医療・介護機関の方へ
医療・介護機関の方へ
当院は回復期リハビリテーション病棟の入院機能が中心ですが、外来/通所部門もあります。
自動車運転支援、ニューロリハビリテーション(保険外診療)、介護保険の通所リハビリテーションなど当院のリハビリテーションを地域、在宅の方々にも提供させていただいております。
受け入れ可能な
患者さんについて
回復期リハビリテーション病棟 : 106床
入院対象患者 | 入院可能日数 質定開始日からの起算 |
---|---|
脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、くも膜下出血のシャント手術後、脳腫瘍、脳炎、急性脳症、脊髄炎、多発性神経炎、多発性硬化症、腕神経叢損傷等の発症後もしくは手術後の状態、又は義肢装置訓練を要する状態 | 150日以内 |
高次脳機能障害を伴った重症脳血管障害、 重度の頚髄損傷及び頭部外傷を含む多部以外傷の場合 |
180日以内 |
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節もしくは膝関節の骨折、 又は2肢以上の多発骨折の発症後又は手術後の状態 |
90日以内 |
外科手術又は肺炎等の治療時の安静により廃用症候群を有しており、手術後又は発症後の状態 | 90日以内 |
大腿骨、骨盤、脊椎、股関節又は膝関節の神経、筋又は靭帯損傷後の状態 | 60日以内 |
股関節又は膝関節の置換術後の状態 | 90日以内 |
急性心筋梗寒、狭心症発作その他急性発症した心大血管疾患又は手術後の状態 | 90日以内 |
受け入れ可能な
各種医療行為について
当院では実施されているほとんどの医療行為については受入れ可能ですが、当院の医療体制から一部の医療行為については相談させていただく場合もありますので、以下をご確認ください。
受け入れ可能な医療行為 |
---|
経管栄養 : 経鼻、胃瘻 |
吸引 |
呼吸管理 : 気管切開 |
排泄管理 : 導尿、膀胱留置カテーテル、 人工肛門 |
インスリン |
褥瘡 |
受け入れ不可な医療行為 |
---|
呼吸管理 : レスピレーター |
透析 |
終末期ケア |
相談が必要となる医療行為 |
---|
点滴 : 中心静脈栄養、静脈ポート |
経管栄養 : 腸瘻 |
呼吸管理 : 酸素吸入 |
排泄管理 : 人工膀胱 |
関連職種のご紹介
医師
- リハビリテーション科
リハビリテーション科指導医・専門医 - 内科
総合内科専門医 - 脳神経系診療科
脳神経外科専門医、神経内科指導医(専門医) - 運動器系診療科
整形外科専門医 - 皮膚科(非常勤)
- 泌尿器科(非常勤)
- 循環器内科(非常勤)
療法士
- 理学療法士、作業療法士、
言語聴覚士
看護師・介護福祉士・介護士
薬剤師
臨床検査技師
診療放射線技師
管理栄養士
医療ソーシャルワーカー
医療事務職
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
総合相談・地域支援部
相談受付部署
受付時間 8 : 30~17 : 00
(日、祝日を除く)