薬局
薬局
調剤業務や薬剤管理指導業務など、主に入院患者さんの薬物療法に関わる業務を行っています。
多職種と協働し、患者さんに安心で質の高い医療を提供できるよう努めています。
また、病院内の様々な委員会活動の構成メンバーとして、医療安全、病院機能の維持改善にも関わっています。
調剤業務
処方監査システム、全自動分包機等を導入し、効率的にかつ正確に業務が行えるようになっています。調剤時には、患者さん一人ひとりのお薬やアレルギーの記録を照会し、薬剤の量や種類、服用方法、相互作用などについてチェックします。処方内容に疑問が生じた場合は、処方医に確認してから調剤を行います。
薬剤管理指導など
当院では、全入院患者さんを対象に、入院時の持参薬を薬剤師が速やかに確認し、持参薬鑑別表を作成し、医師へ薬物療法の提案を行っています。
入院後実施される入院時評価に医師・看護師・リハビリ療法士・MSW・管理栄養士と共に参加し、患者さんに関わる情報を共有し、きめ細かいチーム医療を行えるように努めています。入院中は服薬指導を行うとともに、副作用の早期発見など医薬品の適正使用に取り組んでいます。退院時には、患者さんやご家族に服薬指導を実施します。
また、お薬手帳や情報提供書などを活用して、退院後の医療機関や施設、かかりつけ調剤薬局などに情報提供できるように工夫しています。
その他
多職種で構成される褥瘡対策チームやNST、CSTなどチーム医療活動にも薬剤師を配置しています。それ以外でも、個々の薬剤師が専門性を高めるため自己研鑽に努めています。医療スタッフ向けに採用医薬品に関わる情報などを定期的にDIニュースとして発信しています。
院内で使用する医薬品の管理は薬局で行っています。
病棟配置医薬品も含め、使用期限、在庫状況などを定期的にチェックし、医薬品の適正使用に努めています。