療法士が実践する
リハビリテーション

療法士が実践する
リハビリテーション

リハビリテーションの目的は、住み慣れたお家に戻って元の生活、あるいはそれに近い生活をしていただくところにあります。
そのためにはさまざまな練習が必要であり、同時に病棟での生活が非常に大切になってきます。
当院は、「入院生活そのものがリハビリテーション」及び「患者さんに寄り添ったリハビリテーション」という基本的な考え方に基づいて入院生活を送っていただきます。

理学療法

理学療法

担当理学療法士(PT)

身体の機能回復を図り日常生活を行うために、必要な基本動作(起きる・座る・立つ・歩くなど)の能力を高める練習を行います。

理学療法士について

作業療法

作業療法

担当作業療法士(OT)

実際に日常生活で必要な動作(整容・更衣・トイレ・調理など)の能力を高める練習を行います。

作業療法士について

言語聴覚療法

言語聴覚療法

担当言語聴覚士(ST)

コミュニケーションに必要な能力(話す・聞く・読む・書くなど)を高める訓練や、摂食や嚥下の機能向上のための練習を行います。

言語聴覚士について